『大根』
家の畑で育った大根です。
寒い日が続いていたので甘みが増
して美味しくなっていました。
煮物やおでんや大根おろし等、い
ろいろな調理に活躍してくれていま
す。
『恵方巻き』
今日は節分なので恵方巻きを用意
しました。
毎年作っているのですが今日は事
情によりお店で買ってきました。
肝心の豆は買い忘れてしまいまし
たが、恵方巻きは吉方をむいて美味
しく食べました。
『毛布に包まり眠るくろ』
くろちゃんのいつもの定位置、毛
布に包まれ、くーくーいびきをかき
ながら寝ています。
静かにしているといびきが聞こえ
てくるあたりが、たいへん可愛らし
いです。
少し出した手がチャーミングです
ね。
『スイセン』
家の庭に咲いている白くて可愛い
スイセンです。
冬から春の花なので今の時期は寒
くても元気に咲いています。
もう春の暖かさがやって来るのも
近いのかもしれませんね。
『ふゆしらず』
真冬でも寒さに負けず元気に黄色
の花を咲かせています、ふゆしらず
です。
寒さに強く丈夫な花ですが、強い
風には弱いので育てておく場所を少
し選びます。
生きづらい季節を乗り切る花には
元気を貰えますね。
『チューリップの芽』
家の庭の一角でチューリップが芽
を出しました。
パンジーに見守られるように1セ
ンチ程顔を出しています。
寒い日が続いていますが少しずつ
春に近づいているようです。
『月と金星』
早朝の空を見上げたら、月と金星
が並んでいました。
赤いのは鉄塔の光ですが、明けの
明星が月の横に位置するのは珍しい
ですね。
冷えた朝の空気と相まって、珍し
い空を見ることができたと、気分が
踊りました。
『白菜と鳥肉団子のスープ』
白菜をトロトロになるまで肉団子
で煮込みました。
コンソメベースの味付けで、沢山
の白菜と椎茸がスープを吸い、新鮮
な野菜の旨味が楽しめました。
寒い冬には体を暖かくできて、簡
単に調理できる品が重宝しますね。
『バケツの氷』
バケツに貯まっていた水が凍って
いたので、バケツをひっくり返して
みました。
普段はビニールハウスの入り口に
置いてあるバケツなのですが、今朝
のようにマイナス2度という気温で
、このように氷が張ってしまいまし
た。
厚さは1センチ弱で今期では一番
厚い氷ができたようです。
『佃煮もろこ』
琵琶湖で食べた佃煮のもろこが美
味しかったので、お土産として買っ
てきました。
甘辛い味が特徴で、これからお酒
のいいおつまみとして重宝しそうで
NEWS586 NEWS585 NEWS584 NEWS583 NEWS582 NEWS581 NEWS580 NEWS579 NEWS578 NEWS577 NEWS576 NEWS575 NEWS574 NEWS573 NEWS572 NEWS571 NEWS570 NEWS569 NEWS568 NEWS567 NEWS566 NEWS565 NEWS564 NEWS563 NEWS562 NEWS561 NEWS560 NEWS559 NEWS558 NEWS557 NEWS556 NEWS555 NEWS554 NEWS553 NEWS552 NEWS551 NEWS550 NEWS549 NEWS548 NEWS547 NEWS546 NEWS545 NEWS544 NEWS543 NEWS542 NEWS541 NEWS540 NEWS539 NEWS538 NEWS537 NEWS536 NEWS535 NEWS534 NEWS533 NEWS532 NEWS531 NEWS530 NEWS529 NEWS528 NEWS527 NEWS526 NEWS525 NEWS524 NEWS523 NEWS522 NEWS521 NEWS520 NEWS519 NEWS518 NEWS517 NEWS516 NEWS515 NEWS514 NEWS513 NEWS512 NEWS511 NEWS510 NEWS509 NEWS508 NEWS507 NEWS506 NEWS505 NEWS504 NEWS503 NEWS502 NEWS501 NEWS500 NEWS499 NEWS498 NEWS497 NEWS496 NEWS495 NEWS494 NEWS493 NEWS492 NEWS491 NEWS490 NEWS489 NEWS488 NEWS487 NEWS486 NEWS485 NEWS484 NEWS483 NEWS482 NEWS481 NEWS480 NEWS479 NEWS478 NEWS477 NEWS476 NEWS475 NEWS474 NEWS473 NEWS472 NEWS471 NEWS470 NEWS469 NEWS468 NEWS467 NEWS466 NEWS465 NEWS464 NEWS463 NEWS462 NEWS461 NEWS460 NEWS459 NEWS458 NEWS457 NEWS456 NEWS455 NEWS454 NEWS453 NEWS452 NEWS451 NEWS450 NEWS449 NEWS448 NEWS447 NEWS446 NEWS445 NEWS444 NEWS443 NEWS442 NEWS441 NEWS440 NEWS439 NEWS438 NEWS437 NEWS436 NEWS435 NEWS434 NEWS433 NEWS432 NEWS431 NEWS430 NEWS429 NEWS428 NEWS427 NEWS426 NEWS425 NEWS424 NEWS423 NEWS422 NEWS421 NEWS420 NEWS419 NEWS418 NEWS417 NEWS416 NEWS415 NEWS414 NEWS413 NEWS412 NEWS411 NEWS410 NEWS409 NEWS408 NEWS407 NEWS406 NEWS405 NEWS404 NEWS403 NEWS402 NEWS401 NEWS400 NEWS399 NEWS398 NEWS397 NEWS396 NEWS395 NEWS394 NEWS393 NEWS392 NEWS391 NEWS390 NEWS389 NEWS388 NEWS387 NEWS386 NEWS385 NEWS384 NEWS383 NEWS382 NEWS381 NEWS380 NEWS379 NEWS378 NEWS377 NEWS376 NEWS375 NEWS374 NEWS373 NEWS372 NEWS371 NEWS370 NEWS369 NEWS368 NEWS367 NEWS366 NEWS365 NEWS364 NEWS363 NEWS362 NEWS361 NEWS360 NEWS359 NEWS358
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度