今回はこの山に向かいました。 通常の登山ですと、梅ゲ島方面(新田)からの登頂となるケースが多い様ですが、今回は井川方面からの登頂する事にしました。
浜松の自宅を6時10分頃出発、金谷から大井川を遡り、井川ダムを越えて、リバウェル井川スキー場をも後にして、百畳峠までノンストップで約3時間、9時10分の到着。
最初の分岐点に有る道標です。
牛首からの登山道との合流地点がこれですから、ここを左に折れて進みます。下から約10〜15分
次に見えて来るのがこの道標です。
この場所から70m左に下ると、山伏小屋が有りますので、宿泊の予定が有る方はこちらで。
頂上を目指すには、このまま真直ぐ進みます。
10分程歩きますと、この道標が出て来ます。
西日影沢口からの登山道が右から合流して来ますので、そのまま真直ぐに進みます。
ササやぶの穏やかな登山道が続きます
もう頂上も真近!
「山伏」山頂到着10時10分
この日浜松では36度越える暑さでしたが、山頂の日影に入ると、さすがに2000mを越える高さからか、爽やかな空気が流れ、至福の時を過ごす事が出来ました。
右)悪沢岳
クリックして下さい 大きな画像が現れます
画像は目いっぱい軽くしてありますので、時間はそんなに掛からないと思います。
左)木道から眺める
右、笹ヤブからの富士山
シモツケソウ
トロッコ電車の景観
左がアプト式駆動車による走行
右は長島ダムのダム湖に浮かぶ湖上駅と鉄橋です。
井川ダムとダム湖
リバウェル井川付近より撮影